相場情報

2019年12月10日
国内金相場は横ばいで推移した一方、パラジウムは歴代高値を上抜いて史上最高値を更新↑

【金相場】週明け9日のNY金相場は、米FOMCを翌日に控えた様子見から全体的に小動きな展開に。中心限月の2月限は1トロイオンス1465.90ドル(-0.20ドル)と、横ばい圏での値動きで取引きを終了。中国税関総署が8日発表した11月の貿易統計で、輸出が4カ月連続で前年同月比で減るなど低調な結果となった事から投資家心理が後退し、金は押し目を買われ時間外取引きでは上昇した。ただ、翌営業日から始まる米FOMC(連邦公開市場委員会)や、週末に期限を迎える対中追加関税発動可否を見極めたいとの思惑からも、全体に商いは薄く全体的に小動きな展開となった。

国内の金相場は、小動きとなったNY相場を受け横ばい。買取ベースでは1gあたり5,565円(±0円)と、前日比変わらずとなりました。

《10日間の金相場価格推移(買取)》

12/10  5565円 (±0円)

12/09  5565円 (-55円)

12/06  5620円 (-11円)

12/05  5631円 (+6円)

12/04  5625円 (+29円)

12/03  5596円 (-27円)

12/02  5623円 (+25円)

11/29  5598円 (+4円)

11/28  5594円 (-3円)

11/27  5597円 (+28円)

10日間の金相場平均価格:5,601円/g


【パラジウム相場】週明け9日のNYパラジウム相場は、4営業日続伸し連日で一代高値を更新。中心限月の3月限は1トロイオンス1856.60ドル(+10.50ドル)と、前週末に記録した歴代高値を抜いて、史上最高値を再更新して取引きを終了。この日のパラジウムは、歴代高値を更新するなど堅調地合いとなった前週相場の流れを引き継ぎ、時間外取引より小高く推移した。また、供給逼迫への警戒感や、テクニカル要因から上げ幅を拡大し、1868.60ドルと一段高を記録した。その後、翌営業日から始まる米FOMC(連邦公開市場委員会)や、週末に期限を迎える対中追加関税発動可否を見極めたいとの思惑から上値追いは一服するも、2桁高を維持しそのまま高値圏で取引きを終えた。

国内のパラジウムは、一代高値を更新したNY相場を受けて上昇。買取では1gあたり7,139円(+27円)と、先週5日に記録した歴代高値(7,117円)を上抜いて、史上最高値を更新しました。

《10日間のパラジウム相場価格推移(買取)》

12/10  7139円 (+27円)

12/09  7112円 (±0円)

12/06  7112円 (-5円)

12/05  7117円 (+71円)

12/04  7046円 (-16円)

12/03  7062円 (+16円)

12/02  7046円 (-11円)

11/29  7057円 (+66円)

11/28  6891円 (+94円)

11/27  6897円 (+44円)

10日間のパラジウム相場平均価格:7,058円/g


16:10現在の金相場は1トロイオンス1465.10ドル、パラジウムは1861.75ドル、為替は1$108円60銭前後の値動きで推移しております。

相場チャート相場情報